全国測量技術大会2007  GEOINFORMATION FORUM JAPAN 2007  
  全体スケジュール 特別講演 シンポジウム・セミナー
登記測量技術発表会 応用測量技術研究発表会 測量調査技術発表会
技術展示コーナー 測量相談コーナー 来場者参加型イベント
測量・設計システム展 学生フォーラム

 本年の全国測量技術大会は、昨年同様に盛況のうちに終了いたしました。

 たくさんのご来場ありがとうございました。
 

全国測量技術大会2007 入場者総数
6月20日(水)
 5,622名
6月21日(木)
 7,215名
6月22日(金)
 8,230名
21,067名

講演会等の入場者数
特 別 講 演530名 知っ得!測量時事セミナー202名
空間情報のコンサルティングをめざして190名 地理空間情報の活用促進が拓く615名
情報化施工セミナー419名 GISシンポジウム306名
防災シンポジウム156名 登記測量技術発表会350名
応用測量技術研究発表会161名 測量調査技術発表会566名
学生フォーラム121名 測量相談コーナー30件
測量コンテスト8チーム 距離を測る体験コーナー543名
全国測量技術大会ウォーク105名 測量クイズ56名



●会期:平成19年 6月20日(水)・21日(木)・22日(金)
たくさんのご来場、ありがとうございました。* * *




パシフィコ横浜

パシフィコ横浜全景


パシフィコ横浜地図
 ●拡大●


「横浜みなとみらい21」とは・・・

 横浜みなとみらい21は、東京の首都機能を分担する最大の受け皿として計画され、オフィス・文化施設・公園・商業施設・住宅を総合的に開発したウオーターフロント都市です。これを機に、是非その進捗状況をご覧下さい。





「会場周辺のホテルご案内」
 協力:相鉄観光(株)
●会場:パシフィコ横浜 (横浜市西区みなとみらい1-1-1)

(交通案内)→●「パシフィコ横浜」のホームページへ
(地域情報)→●「横浜みなとみらい21」のホームページへ

●主催:
 (社)日本測量協会
 (社)全国測量設計業協会連合会
 (中)日本測量機器工業会
 (財)日本測量調査技術協会
●後援:
 国土交通省
 経済産業省
●協賛:
 
 (協賛団体)

 (独)防災科学技術研究所
 横浜市道路局
 (社)海洋調査協会
 (社)建設コンサルタンツ協会
 (社)国際建設技術協会
 (社)全国地質調査業協会連合会
 (財)測量専門教育センター
 地理情報システム学会
 (社)土地改良測量設計技術協会
 (社)日本ウオーキング協会
 (財)日本建設情報総合センター
 (社)日本国土調査測量協会
 (社)日本写真測量学会
 (財)日本水路協会
 日本測地学会
 日本測量者連盟
 (財)日本地図センター
 (社)日本地図調製業協会
 (財)日本デジタル道路地図協会
 日本土地家屋調査士会連合会
 (社)日本土木工業協会
 (財)リモート・センシング技術センター
 「測量の日」実行委員会
 出展各社


過去の実績
●2006年大会実施報告
●2005年大会実施報告
●2004年大会実施報告
●2003年大会実施報告
●2002年大会実施報告



■ 全体スケジュール ■     すべてのイベントは入場無料です
アネックスホール
展示ホールD
来場者参加型イベント
F201・F202
F203
F204
F205・F206


20

(水)

■技術発表会
登記測量技術発表会
■技術発表会
応用測量技術研究発表会
 
学生フォーラム測量設計システム展

ベンダーフォーラム

関連機関による技術展示

大学などにおける測量分野の研究成果の展示

測量相談コーナー

測量関連図書など展示コーナー







 
21








|

|
 
20


22





 
20


22








2
0
0
7


|

in





21

■セミナー
知っ得!測量時事情報セミナー
―最近の測量行政の動向について
―測量教育最前線
■シンポジウム
空間情報のコンサルティングをめざして


21

(木)

■シンポジウム
地理空間情報の活用推進が拓く ― 測量の新しい時代の幕開け

●第一部:地理空間情報の活用推進と政府の取り組み

■情報化施工セミナー
 ―ICTがもたらす施工情報の高度化と業務プロセス改革

●トータルステーションによる出来形管理の紹介

●衛星測位技術による情報化施工

併 催









 







■特別講演
地理空間情報が拓く地域・生活イノベーション

●第二部:地理空間情報の活用と普及



22

(金)

■GISシンポジウム
基準点をどうする?−国民の財産だ!
■技術発表会
測量調査技術発表会

■安全・安心ワークショップ 


■防災シンポジウム
都市防災への提言
「麻疹(はしか)が流行しています。感染を防ぐため、37.5度以上の発熱がある方、麻疹の疑いがある方は、入場をご遠慮下さい。



■ 2007年 企画 ■
特 別 講 演
  ■ 特 別 講 演 

   6月21日(木) 13:00−13:50 アネックスホール F201・F202 

   「地理空間情報が拓く地域・生活イノベーション」

   柴崎 亮介  東京大学 空間情報科学研究センター長 教授

    司会:鹿田 正昭  金沢工業大学
   


シ ン ポ ジ ウ ム ・ セ ミ ナ ー

 ■ 知っ得!測量時事情報セミナー
      平成19年6月20日(水) 13:30 - 16:30 アネックスホール F201・F202

司会: 須藤清澄  (社)全国測量設計業協会連合会

●最 近 の 測 量 行 政 の 動 向 に つ い て
講  演 :下山 泰志 国土地理院
●測 量 教 育 最 前 線
講  演 :中堀 義郎 中央工学校


 ■ 空間情報のコンサルティングをめざして
      平成19年6月20日(水) 14:00 - 17:00 アネックスホール F204 

●講  演
「スペーシャリストの会」への期待村井 俊治 東京大学 名誉教授
空間情報社会に果たすべき役割丸岡 大祐 アジア航測(株)
●パネルディスカッション −空間情報のコンサルティングをめざして
コーディネータ瀬戸島政博 スペーシャリストの会、日本測量協会
パネリスト 海津 優 (財)日本建設情報総合センター
住田 英二 アジア航測(株)
津留 宏介 朝日航洋(株)
望月貫一郎 (株)パスコ
東田 正樹 国際航業(株)
神原 孝行 (株)五星


  ■ 地理空間情報の活用推進が拓く −測量の新しい時代の幕開け
       平成19年6月21日(水) 10:30 - 12:00, 14:00 - 16:45 アネックスホール F201・F202
司会 : 鹿田 正昭 金沢工業大学
●第一部 地理空間情報の活用推進と政府の取り組み 10:30−12:00
 国土交通省における地理空間情報活用推進の取り組み五道 仁実 国土交通省
 基盤地図情報の整備について坂部 真一 国土地理院
 地方公共団体における統合型GISの推進武田 正 総務省
●第二部 地理空間情報の活用と普及 14:00−16:45
 地理空間情報の流通と活用(事例紹介)遠藤 岳史 金沢市役所
 山口 成大 三重県
 三宅 敏和 (財)道路管理センター
●パネルディスカッション  地理空間情報高度活用社会における民間事業者の役割
 コーディネータ村井 俊治 (社)日本測量協会
 パネリスト田二谷 正純 国際航業(株)
青木 宏人 北海道地図(株)
小林 雄二 (株)トプコン
竹之内 剛 KDDI(株)


  ■ 情報化施工セミナー 
       平成19年6月21日(木) 10:30 - 12:20, 14:00 - 16:10 アネックスホール F203・F204
司会:大瀧 茂 (社)日本測量協会
●第一部 10:30−12:20
 ICTがもたらす施工情報の高度化と業務プロセス改革
  ―建設施工のイノベーション
講  演 :石塚 廣史国土交通省
 トータルステーションによる出来形管理の紹介
 (事例紹介)
講  演: 金澤 文彦国土技術政策総合研究所
開発者の立場から: 篠崎  元(中)日本測量機器工業会/(株)トプコン
施工者の立場から: 藤島  崇(社)日本建設機械化協会
発注者の立場から: 田中 洋一国土技術政策総合研究所
●第二部 14:00−16:10
 情報の標準化により実現する施工現場の未来
 (事例紹介)
講  演:山元  弘(独)土木研究所
メーカー:吉田  剛(株)トプコン
  小林 一年ライカジオシステムズ(株)
  永井 知子(株)ニコン・トリンブル
建設会社:三浦  悟鹿島建設(株)
  北原 成郎(株)熊谷組
  勝  敏行(株)NIPPOコーポレーション
 衛星測位による便利な位置情報の取得方法について
 青木 和夫 電子基準点を利用したリアルタイム測位推進協議会


  ■ GISシンポジウム 
       平成19年6月22日(金) 10:00 - 12:00 アネックスホール F201・F202

 パネルディスカッション ●基準点をどうする? 国民の財産だ!
 コーディネータ平田 更一 (社)日本測量協会
 パネリスト大場 亨 市川市役所
柳川 重信 豊中市役所
吉岡 慧治 三陽測量(株)
後藤 真太郎 埼玉県基準点管理研究会
雨宮 秀雄 国土地理院


 ■ 防災シンポジウム「都市防災への提言」

      平成19年6月22日(金) 13:30 - 16:30 アネックスホール F201・F202 

 パネルディスカッション ●都市防災への提言  村上 處直 防災都市計画研究所
 コーディネータ 今村 遼平 全国測量技術大会実行委員、アジア航測(株)
 パネリスト三輪 恭之 国際航業(株)
杉浦 正美 アジア航測(株)
中家 恵二 (株)応用地理研究所
関沢 愛  消防庁・東京大学
守随 治雄 日本工営(株)

技 術 発 表 会
  ■ 登記測量技術発表会

平成19年 6月20日(水) 10:00 - 12:00 アネックスホール F201・F202

10:00-10:05開会挨拶  日本土地家屋調査士連合会会長
10:05-10:30「登記測量における基準点活用への一考」 長野県土地家屋調査士会 塩川 豊
10:35-11:00「不動産表示登記制度と情報管理センター(地籍局)」 岐阜県土地家屋調査士会 小野 伸秋
11:05-11:30「十勝沖地震(2003年)とGPS観測による電子基準点の位置変化」 札幌土地家屋調査士会 高向 正信
11:35-12:00「民間によるWeb登記基準点管理手法の提案」 岩手県土地家屋調査士会 柳平 幸男



  ■ 応用測量技術研究発表会

平成19年 6月20日(水) 10:00 - 16:15 アネックスホール F203

10:00〜10:10 支部長挨拶
  ■座長  小泉 俊雄(千葉工業大学)
10:10〜10:30 崇城大学における測量教育の現状と問題点崇城大学 林 健一
10:30〜10:50 デジタル測量器機を用いた地形測量実習教育九州共立大学 田中 邦博
  ■座長  淵本 正隆((社)日本測量協会)
10:50〜11:10 GISを用いた広島原爆の建造物被害に関する資料の構築千葉大学 小泉 恵
11:10〜11:30 偕楽園公園の利用実態およびPRに着目した公園管理業務に対する新たな提案茨城大学 石内 鉄平
11:30〜11:50 地籍調査に対する土地所有者の意識市川市役所 大場 亨
昼  休  み
  ■座長   平井 雄(元国土地理院)
13:30〜13:50 「VRS後処理キネマティック法」による標定点測量の試み(株)日本海コンサルタント 山村 嘉貴
13:50〜14:10 LiDARデータを用いた単木抽出手法とLAI推定手法の開発アジア航測(株) 大野 勝正
14:10〜14:30 デジタル端末を利用した新しい現地調査手法について国際航業(株) 平田 勝茂
14:30〜14:50 航空レーザ測量のフィルタリングにおける新しい点検手法の構築国際航業(株) 横尾 泰広
休    憩
  ■座長   吉澤 孝和(信州大学名誉教授)
15:00〜15:20 測量データを活用した洪水流解析の河川計画への適用の試み信州大学 裄V 孔亮
15:20〜15:40 衛星画像による湖水の水質計測に関する研究開発虎ノ門コンサルタント(株) 萩原 圭一
15:40〜16:00 GPS測量を応用した円山川堤防高計測
  〜災害を未然に防ぐ堤防高管理に向けて〜
中日本航空(株) 鵜飼 尚弘
16:00〜16:15 表彰式および講評


  ■ 測量調査技術発表会

   6月22日(金) 9:50 - 17:00  アネックスホール F203・F204

プログラム予定時間
内 容 等   (講演内容に一部変更がある場合もあります) 
ガイダンス 9:50 総合司会 技術普及部会長 大浦基弘
開会挨拶9:55  技術委員会委員長 島村秀樹






技術部門
開始時刻 論文No.
発  表  題  名
発    表    者
GIS部会 10:00 1 ヒューマンナビゲーションにおける「サインマップ」の可能性  丸山智康 (国際航業(株))
10:15 2 道路統合管理システム 馬場常年((株)パスコ)
10:30 3 地図のブロードキャスト型利活用について 青柳京一((株)ゼンリン)
位置情報・応用計測部会 10:45 4 川崎市のGPS水準測量の導入効果について○新出陽平・相京幸一・田中穣・藤井陽一郎((株)日豊)、平野優(川崎市役所)
11:00 5 マーシャル諸島マジュロ環礁におけるGPS測量とジオイド ○大西俊次・今江良平・佐野滋樹・伊藤和弘(玉野総合コンサルタント(株))、山野博哉((独)国立環境研究所)、茅根創(東京大学大学院)
11:15 6 空中写真とVRS方式RTK−GPS測量を用いた効率的な高精度3次元モデルの作成 三浦順(朝日航洋(株))
11:30 7 FKP方式移動体測量について 板橋康弘(三菱電機(株))
11:45 8 ICタグ四次元座標管理システム○相京幸一・新出陽平・田中穣・藤井陽一郎・荒木春視((株)日豊)
 昼食休憩






空中計測・マッピング部会 13:00 9 高々度撮影によるDMCとRC30の精度検証報告 ○池田良正・三浦博之・鈴木實(朝日航洋(株))
13:15 10 航空機搭載合成開口レーダ(Pi-SAR)による地物判読性と撮影条件との関係の評価 ○柴山卓史・野中崇志・高岸且((株)パスコ)
13:30 11 航空レーザ計測を用いた河川流下能力(阻度係数)算出の精度向上○荒瀧和律・畠周平(アジア航測(株))
13:45 12 航空レーザ測量による山岳地域における土砂生産モニタリングによる大規模崩壊地の捕捉 ○小林浩・津留宏介・中島保(朝日航洋(株))、大森正昭・石田勝志・生駒和昭(国土地理院)
国土管理・コンサル部会 14:00 13 富士山大沢崩れの崩壊経年計測とその解釈 〇宮田直樹・中筋章人(国際航業(株))、石原慶一・荒木隆宏(国土交通省富士砂防事務所)
14:15 14 赤色立体地図の作成法の改良とその応用 ○千葉達朗・鈴木雄介(アジア航測(株))
 休憩










技術部門 開始時刻
プレゼンテーション
プレゼンター
国土管理・コンサル部会 14:40  ワークショップ要旨司会 住田英二
14:45 基調安全・安心マップはなぜ必要か片田敏孝(群馬大学)
15:35 事例土地条件図を利用した災害危険性の評価と表現方法北原敏夫(国土地理院)
15:55 事例災害発生時での災害状況地図作成(長野県岡谷市の事例)八木鋼治(朝日航洋(株))
16:15 事例三次元デジタル地図を活用した土砂災害ハザードマップ作成事例臼杵伸浩(アジア航測(株))
16:30  ワークショップまとめ 司会 住田英二
平成18年度 優秀論文発表・表彰 (財)日本測量調査技術協会 会長 伊理正夫
閉会挨拶  技術普及部会長 大浦基弘

(財)日本測量調査技術協会ホームページ


  ■ 学生フォーラム

   6月20日(水) 10:00 - 16:45  アネックスホール F205・F206

研究室紹介10:15−12:00
展示発表会13:30−15:20
講演15:30−16:20「災害リスクガバナンスと測量技術」臼田 裕一郎 (独)防災科学技術研究所
表彰16:25−16:45

学生フォーラムホームページ

技術展示コーナー
 ■ 関連機関による技術展示

6月20日(水)〜22日(金) 10:00 - 17:00 展示ホールD

国土交通省 国土地理院
国土交通省 海上保安庁海洋情報部
独立行政法人 防災科学技術研究所
横浜市道路局
社団法人海洋調査協会
社団法人神奈川県測量設計業協会
財団法人測量専門教育センター
財団法人日本建設情報総合センター
財団法人日本水路協会
      
有限責任中間法人日本測量機器工業会
社団法人日本測量協会 技術センター
財団法人日本測量調査技術協会
財団法人日本地図センター
社団法人日本地図調製業協会
財団法人日本デジタル道路地図協会
財団法人リモート・センシング技術センター
電子基準点を利用したリアルタイム測位推進協議会
測量共済会


 ■ 大学などにおける測量分野の研究成果の展示

6月20日(水)〜22日(金) 10:00 - 17:00 展示ホールD

愛知工業専門学校
茨城工業高等専門学校 岡本研究室
金沢工業大学 鹿田研究室
金沢工業大学 徳永研究室
慶應義塾大学 厳網林研究室
高知工科大学 高木研究室
千葉工業大学 建築都市環境学科 小泉研究室
千葉大学環境リモートセンシング研究センター 近藤研究室
中央工学校
筑波大学 不動産・空間計量研究室/都市交通研究室
東海大学情報技術センター/宇宙情報センター
東京大学 空間情報科学研究センター
東京大学 空間情報科学研究センター 人を測るプロジェクト
東京大学大学院 社会基盤学専攻 地域/情報研究室
東京電機大学 理工学部 建設環境工学科 近津研究室
東京農業大学・環境情報学研究室
東北大学 複合生態フィールド教育研究センター
横浜市立大学 国際総合科学部 融合領域 地理情報研究室
立正大学 地球環境科学部 環境システム学科 小川研究室
立正大学 地球環境科学部 環境システム学科 後藤研究室



 ■ 測量図書等展示コーナー

6月20日(水)〜22日(金) 10:00 - 17:00 展示ホールD

 ■ 測量相談コーナー

6月20日(水)〜22日(金) 10:00 - 16:00 展示ホールD

測量相談コーナーの先生方  測量のことなら、何でもご相談ください!
 
担当時間帯
11:00 - 13:00
13:00 - 14:30
14:30 - 16:00

6月20日(水)

佐田達典 (日本大学)
下山泰志 (国土地理院)
柴田義冬 (国土建設学院)
西修二郎 ((社)日本測量協会)
石原正男 ((社)日本測量協会)
柴田義冬 (国土建設学院)

6月21日(木)

小泉俊雄 (千葉工業大学)
福永宗雄 (日本テクノ(株))
福永宗雄 (日本テクノ(株))
吉澤孝和 (信州大学)
淵本正隆 ((社)日本測量協会)
吉澤孝和 (信州大学)

6月22日(金)

石原正男 ((社)日本測量協会)
田中幸生 (国土地理院)
中堀義郎 (中央工学校)
淵本正隆 ((社)日本測量協会)
小泉俊雄 (千葉工業大学)
西修二郎 ((社)日本測量協会

参加型イベント

 ■ 測量コンテスト

 6月21日(木) 10:00 - 16:45 屋外

様々な工夫やアイディアを披露して、測量の面白さを実感していただくコンテストです。

―誰でも参加できます。3人で一組のグループを作っていただきます。
―参加希望者は事前にお申込みください。申込み締め切りは6月6日(水)です。
―参加申込み時に「精密機器部門」または「自作機器部門」のいずれかを選んでいただきます。

詳しい内容

 ■ 測量クイズ

 6月20日(水)〜22日(金) 受付 10:00 - 12:30  14:00 - 16:30 

展示ホールD 企画展コーナー


限られた時間内に、出題された模型の測定と計算を行い、答えを得るまでのアイデアと正解を競っていただきます。

―誰でも参加できます。
―参加希望者は当日、会場にお越しください。
―必要なコンベックスと電卓は会場でお貸しします。
―正解賞がもらえます。

 ■ 距離を測る体験コーナー

 6月20日(水)〜22日(金) 受付 11:00 - 15:00

2F コンコース(受付・実施)


歩測は距離を測る原点です。歩測で距離を測る体験をしてみてください。

―誰でも参加できます。
―参加希望者は当日、会場にお越しください。
―歩測の誤差が少ない人には認定証「歩測の達人」が与えられます。

 ■ 全国測量技術大会2007ウォークin よこはま

  6月21日(木) 受付 9:30 出発 10:00  2F コンコースにて受付

 参加費 一般 500円 (JWA/KWA会員 300円) 小学生以下無料

全国測量技術大会の会場、みなとみらい、外人墓地、赤レンガ倉庫、大桟橋、山下公園、港の見える丘公園など

約12kmをウォークします。 

詳しい内容



併催
 ■(社)日本写真測量学会 平成19年度年次学術講演会

6月21日(木)、22日(金) 9:30 - 17:00 アネックスホール F205・F206

参加費 無料   論文集のみ2,000円(会員、非会員共(含学生))

(社)日本写真測量学会ホームページ



測量・設計システム展2007
■ 測量・設計システム展

● 日   時  平成19年6月20日(水) ・ 21日(木) ・ 22日(金)  10:00〜17:00
● 会   場  パシフィコ横浜 展示ホール
● 出展内容  1.測量・設計・調査用システム
  2.衛星測位システム(GNSS)
  3.地理情報システム(GIS)
  4.リモートセンシング
  5.材料および器具など
出  展  会  社
●ベンダーフォーラム(出展社説明会)
アイサンテクノロジー株式会社
朝日航洋株式会社
アジア航測株式会社
株式会社アムテックス
EO System Co., Ltd.
伊藤忠アビエーション株式会社
株式会社イメージワン
inpho GmbH
株式会社インフォサーブ
株式会社インフォマティクス
株式会社インフォロジー
有限会社牛方商会
株式会社ウチダデータ
ESRIジャパン株式会社
NECシステムテクノロジー株式会社
有限会社エム・ティプレシジョン
オートデスク株式会社
株式会社カクマル
カナダ大使館 Canadian Embassy
関西工事測量株式会社
株式会社きもと
極東貿易株式会社
倉敷紡績株式会社
国際航業株式会社
コデン株式会社
株式会社コノエ測器
株式会社コボプラン
三亜航業株式会社
株式会社三英技研
三幸工業株式会社
山東省国土測絵院
株式会社G3ディメンション
シービーエス株式会社
株式会社シーピーエス
株式会社ジェノバ
GEOKOSMOS Japan
ジオサーフ株式会社
株式会社ジャストコーポレーション
株式会社上智

株式会社セイコーアイ・インフォテック
株式会社ゼンリン
株式会社ソキア
タマヤ計測システム株式会社
中国揚州威凱莱光電儀器有限公司
株式会社デベロ
東京スポットイマージュ株式会社
株式会社東陽テクニカ
株式会社ドーン
株式会社トプコン
株式会社ニコン・トリンブル
日本インターグラフ株式会社
日本GPSソリューションズ株式会社
日本GPSデータサービス株式会社
日本ヒューレット・パッカード株式会社
株式会社パスコ
パックス インターナショナル
株式会社ピー・エス・トラスト
株式会社ビーエヌテクノロジー
ビイック株式会社
株式会社ビッグバン
株式会社ファルコン
株式会社フォーラムエイト
株式会社フォトロン
福井コンピュータ株式会社
古野電気株式会社
北京吉威数源信息技術有限公司
ペンタックスインダストリアルインスツルメンツ株式会社
マイクロソフト株式会社
三菱電機株式会社
株式会社みるくる
MEASUREMENT DEVICES LTD.
ライカジオシステムズ株式会社
リーグルジャパン株式会社
株式会社リプロ
Laser Technology, Inc.
ワープ太陽株式会社


<この件に関するお問い合わせ先>

公益社団法人日本測量協会 会員業務センター
全国測量技術大会 事務局
TEL:03−5684−3356
FAX:03−3816−6870



トップページへ   サイトマップへ