BACK NUMBER 月刊「測量」バックナンバー
月刊「測量」購読ご希望の方は、年会費7,000円で毎月送付いたします。詳しくは右をクリックして下さい。
2014年12月号
表紙の説明
伊豆半島ジオパーク

【写真右下】南伊豆町の子浦という港町の近くの遊歩道。縦模様やがらがらした岩の地層。
【写真上】黄金崎(西伊豆町)火山活動に伴う熱水によって変質した岩石。
【写真左下】(松崎町の烏帽子山)は地下深くから海底火山にマグマを供給した「マグマの通り道」の痕跡です。

三角点 時流を読む 行政における「測量」の役割 埼玉県東松山市長 森田 光一
連載企画「G空間」 座談会
オープンデータ戦略とG空間
(独)国立環境研究所 阿部 裕明
(独)農業環境技術研究所 岩崎 亘典
(独)防災科学技術研究所 臼田 裕一郎
海上保安庁 海洋情報部 勢田 明大
国土地理院 地理空間情報部 藤村 英範
(独)産業技術総合研究所 渡部 芳夫
司会(独)産業技術総合研究所 岩男 弘毅
テクニカル・レポート
平成26年:測量・地理空間情報技術奨励賞 受賞論文
パノラマ多層レンジ画像を用いた点群クラスタリング 芝浦工業大学土木工学科 中川 雅史
芝浦工業大学 中川研究室 片岡 恒之輔・合馬 将太
測量現場最前線 現場の失敗から得られる貴重な経験
〜上司の厳しい言葉に活かされて〜
「測量現場最前線」企画委員会
世界を駆ける測量人 NEW BORN (株)パスコ 杉本 猛夫
地形表現とその周辺 その10 多重光源を用いた陰影段彩図 (株)東京地図研究社 石川 剛・鈴木 敬子
つれづれなるままに
  〜三角関数物語〜12
驚異の数、円周率πの世界 建部賢弘 サイエンスナビゲーター 桜井 進 
知っているようで知らない 社会保険 第4回 生涯現役
−働きながら、年金を賢くもらう方法−
社会保険労務士 新井 美和
土地家屋調査士レポート 「美々津では唄を歌うな」 日本土地家屋調査士会連合会 児玉 勝平
知っ得ソフト 写真にジオタグを埋め込む (一社)日本森林技術協会 塔筋 太郎
スペ−シャリストの会 スペーシャリストの会総会開かれる
人とのつながりが技術を高める
中日本航空(株) 宮坂 聡
測量技術を学ぶ 第10回 空からの測量を学ぶ
〜UAVのデモフライトを通じて〜
学生編集委員 岩上 弘明/永良 慶太/小田 直樹
受験ゼミナール  平成26年 測量士・測量士補国家試験問題重点解説B 八木 新太郎
品質管理優良会社紹介 中日本航空(株)/(株)春日測量設計/(株)三建技術/(株)大進
学協会だより 測位航法学会/日本地理学会
ふぃめいる 土木系女子(ドボジョ) (有)平井測研 鈴木 育世
月刊『測量』編集委員紹介 早朝出勤を続けています (株)パスコ 望月 貫一郎
マンガ マッピーくん 種田 瑞子

2014年11月号
表紙の説明
恐竜渓谷ふくい勝山ジオパーク

福井県勝山市では1989年から始まった発掘調査で手取層群の白亜紀前期の地層から学術的な恐竜化石が発見されています。
【写真上】福井県立恐竜博物館に展示されているフクイサウルス、フクイラプトルの復元された全身骨格です。
【写真右下】平泉寺町の大矢谷白山神社にある岩の塊。経ヶ岳山頂付近から流れ下ってきたものです。
【写真左下】市内を流れる九頭竜川右岸に発達した河岸段丘の段丘崖です。

三角点 時流を読む 三角点、10年後「引退」? 国土地理院 村山 真幸
連載企画「G空間」 3次元空間情報を活用した次世代の土木施工管理技術 安藤ハザマ技術研究所 黒台 昌弘
テクニカル・レポート 水稲群落上方からのレーザスキャナ計測による生育モニタリングの検討 長岡技術科学大学 高橋 一義
新潟県農業総合研究所 樋口 泰浩
JR東日本 丸山 貴士
測量現場最前線 優良技術者表彰
〜高評定点を生む業務の取り組み姿勢と技術者の責務〜
中日本航空(株) 高橋 弘
世界を駆ける測量人 ナマステ、ネパール 環境プログラム無償資金協力
ネパール連邦民主共和国「森林保全計画」
朝日航洋(株) 杉森 純子
地形表現とその周辺 その9 日本列島陰影段彩余色立体図 国土交通省 国土地理院
測量機器を知ろう
−シリーズ 測量機の正しい使い方−
第6回 レベルの設置方法、点検方法 (一社)日本測量機器工業会
つれづれなるままに
  〜三角関数物語〜11
驚異の数、円周率πの世界
 現代に甦るラマヌジャンの公式
サイエンスナビゲーター 桜井 進 
GIS産業論(地理空間情報産業論)と測量業 第7回 中小規模の測量業におけるGISイノベーション(1) NPO法人全国GIS技術研究会 碓井 照子
土地家屋調査士レポート 「群馬の自慢」 日本土地家屋調査士会連合会 小保方 廣幸
スペ−シャリストの会
<続・技術は人に宿るB>
一人前の技術者=人財になれているか アジア航測(株) 足立 勝治
受験ゼミナール  平成26年 測量士・測量士補国家試験問題重点解説A 井上 登
各機関からの情報 東京大学「空間情報学実習」〜測量実習〜
品質管理優良会社紹介 国際航業(株) 東日本事業本部/広島県土地改良事業団連合会/(株)オオバ 名古屋支店/平和測量設計(株)
測量計画機関を対象とした「公共測量講習会(つくば会場)」を開催 公共測量及び公共測量の手続きについて
知っ得ソフト 公的統計オンライン・サービスの利活用について 日本測量協会 木寺 幸司
マンガ マッピーくん 種田 瑞子
ふぃめいる 北陸旅行〜初めてジオパーク〜 国土地図(株) 猿谷 享子
月刊『測量』編集委員紹介 自転車通勤しています 国土地理院 永山 透

2014年10月号
表紙の説明
磐梯山ジオパーク

【磐梯山の崩壊壁と銅沼in北塩原村】小磐梯山が崩壊した場所には、巨大な崩壊壁と銅沼が誕生しました。
【龍ヶ沢湧水in磐梯町】日本名水百選に認定されている湧水池です。
【見祢の大石in猪苗代町】1941年の噴火による岩なだれや泥流が遠距離まで大石を運ぶことを証明するものとして国の天然記念物に指定されました。

三角点 時流を読む 日本の未来を応援します (一社)全国測量設計業協会連合会 野瀬 操
連載企画「G空間」 全国52,600名の地域特派員による生きた地域情報 (株)ナビット 福井 泰代
テクニカル・レポート
応用測量技術研究発表会 論文奨励賞 
MMS画像データを利用した道路標識の自動認識手法の開発
オブジェクトベース画像解析による道路標識の自動認識
(株)パスコ 崔 載永
測量現場最前線 GNSSアンテナタワーの設置 (株)八州 石坂 雄介
世界を駆ける測量人 ボツワナ共和国で森林分布図作成中! (一社)日本森林技術協会 笹川 裕史
地形表現とその周辺 その8 3D-GIV 3次元の地形変化を捉える 国際航業(株) 本間 信一
知っているようで知らない社会保険 第3回出産で辞めるのはもったいない
意外ともらえる社会保険からの給付金
社会保険労務士 新井 美和
測量機器を知ろう
シリーズ 測量機の正しい使い方
第5回 トータルステーションの点検方法 (一社)日本測量機器工業会
つれづれなるままに
  〜三角関数物語〜10
驚異の数、円周率πの世界
 三角関数から飛び出すπ
サイエンスナビゲーター 桜井 進 
知っ得ソフト チームメンバーの位置情報を管理して仕事を効率化 Google Maps Coordinate 法政大学 丸山 智康
測量技術を学ぶ 第9回 海上での測量を学ぶ
〜海洋情報業務体験講座を通じて〜
学生編集委員 神谷啓太/今村一紀/熊崎理仁
スペ−シャリストの会
<続・技術は人に宿るA>
美しい図面をつくる技術 朝日航洋(株) 梨 勝弘
土地家屋調査士レポート 「杭を残して・・・・」 日本土地家屋調査士会連合会 中塚 憲
受験ゼミナール  平成26年 測量士・測量士補国家試験問題重点解説@ 井上 登
トピックス FIGマレーシア大会報告A 日本測量者連盟 中堀 義郎
品質管理優良会社紹介 (株)イズム・グリーン/大成ジオテック(株)/北海航測(株)/キタイ設計(株)
トピックス わが社では女性技術者が活躍しています アークコンサル(株)
トピックス 防災講演会が開かれる 電子基準点の大切さを学び、地域住民に防災意識を啓発
ふぃめいる これから (株)北杜設計 石澤 博子
月刊『測量』編集委員紹介 お天気と測量 編集委員長 佐田 達典
マンガ マッピーくん 種田 瑞子

2014年9月号
表紙の説明
銚子ジオパーク

関東最東端に位置する日本ジオパークです。
表紙上の写真は、屏風ケ浦です。比高が30-60m程度で、水平距離が10kmも続く太平洋に面した崖です。左下の写真は、「犬岩」と言われています。犬若岬の先端に位置しております。 右下の写真は灯台が140周年を迎えた犬吠埼です。

三角点 時流を読む ダイバーシティ、変革のきっかけに。 (株)ニコン・トリンブル 丹澤 孝
連載企画「G空間」 オープンな地名情報システムGeoNLP
−曖昧なテキストの地名を解析し共有するためのツール−
国立情報学研究所 北本 朝展
テクニカル・レポート
日本写真測量学会 論文奨励賞 
高分解能Xバンド2偏波SAR画像による水稲の生育・収量の調査 (株)パスコ 木村 篤史
測量現場最前線 土地区画整理事業における測量 東日本総合計画(株) 谷森 秀生
世界を駆ける測量人 ブルキナファソ国
〜地形図作成プロジェクト〜
朝日航洋(株) 五島 直樹
GIS産業論(地理空間情報産業論)と測量業 第6回 2005年以降のGIS産業の質的変化(2) NPO法人全国GIS技術研究会 碓井 照子
地形表現とその周辺 その7 陰陽図による地形表現 朝日航洋(株) 秋山 幸秀
特別寄稿 将軍吉宗の命で作製された享保日本図の測量原図 東亜大学大学院客員教授 川村 博忠 
測量機器を知ろう
シリーズ 測量機の正しい使い方
トータルステーションの設置方法 (一社)日本測量機器工業会
つれづれなるままに
  〜三角関数物語〜9
世界は波でできている サイエンスナビゲーター 桜井 進 
日本測量協会が行っている測量機器検定について 鋼巻尺とその他の検定 日本測量協会測量技術センター 山田 明
品質管理優良会社紹介 スミセキ・ジオテクノ(株)/(株)成和技術/(株)ランドプランニング/勝和測量設計(株)
土地家屋調査士レポート 土地家屋調査士として 日本土地家屋調査士会連合会 芦澤 武
スペ−シャリストの会
<続・技術は人に宿る@>
震災復興で求められる空間情報技術者 (株)パスコ 河野 哲也
トピックス FIGマレーシア大会報告@ 日本測量者連盟 中堀 義郎
知っ得ソフト 「地理院地図3D」で日本全国の地形を3次元に 国土地理院 地理空間情報部
ふぃめいる 明日に向かって (株)アスコ 尾部 優子
マンガ マッピーくん 種田 瑞子

2014年8月号
表紙の説明
室戸ジオパーク

高知県の東南端に位置する室戸岬の写真です。左下の写真は室戸岬海岸です。右下の写真は「室戸岬亜熱帯性樹林及び海岸植物群落」の中の1つアコウの木です。室戸ジオパークの特徴の1つが上の写真の手前に見えるシマシマの地層です。 その最先端の山の上に見えているのが「日本の灯台50選」の1つに選ばれた室戸岬のシンボル、灯台です。

三角点 時流を読む 情報化社会の旗手「地理空間情報」の生かし方 中日本航空(株) 柴田 拓
連載企画「G空間」 G空間情報を高度に活用した次世代農業 北海道大学大学院 野口 伸
テクニカル・レポート  地下モバイルマッピング (株)アスコ 番上 勝久
測量現場最前線 暗部測量におけるライティング技術 (株)パスコ 貞末 道昭
世界を駆ける測量人 パプアニューギニア国の森林資源モニタリング
〜未解明の世界の森林大国での奮闘記〜
国際航業(株) 原口 正道
地形表現とその周辺 その6 基盤地図情報(数値標高モデル)を利用した地形表現 (株)中央ジオマチックス 安江 茂隆
つれづれなるままに
  〜三角関数物語〜8
三角関数とインド サイエンスナビゲーター 桜井 進 
測量技術を学ぶ 第8回 準天頂衛星の実用化に向けた取り組み 学生編集委員 岩上 弘明・今村 一紀・熊崎 理仁
知ってるようで知らない社会保険 第2回 学んで得する教育訓練給付 社会保険労務士 新井 美和
測量機器を知ろう
シリーズ 測量機の正しい使い方
第3回 三脚の設置方法 (一社)日本測量機器工業会
日本測量協会が行っている測量機器検定について 水準標尺の検定 日本測量協会測量技術センター 山田 明
スペ−シャリストの会
  連載]V<維持管理E>
道路斜面・のり面の維持管理
−過去を知って未来へ対応:維持管理マップの提案−
国際航業(株) 村田 叔充
土地家屋調査士レポート 地籍図は色々 日本土地家屋調査士会連合会 山谷 正幸
知っ得ソフト 故き地図や写真を温ねて、新しきを知る 愛知大学 駒木 伸比古
平成26年 測量士補 国家試験問題 測量士補試験
ふぃめいる 夢は地図職人! (株)ナカノアイシステム 角山 智美
マンガ マッピーくん 種田 瑞子

2014年7月号
表紙の説明
アポイ岳ジオパーク

北海道の背骨・日高山脈の南西に位置するこの地域のランドマークです。左下の写真はアポイ岳9合目付近から太平洋を望んだものです。 上の写真は天日干しのコンブの奥に石の板を何枚も張り合わせたような崖。この石板状の重なりを「板状節理」といいます。右下の写真はまるで親子のようにたたずむ姿から「親子岩」と呼ばれています。

三角点 時流を読む 海図の役割−国家主権を支える− 海上保安庁 春日 茂
連載企画「G空間」 衛星画像による大気の視診
−越境大気汚染モニタリングシステムの開発−
日本舶用エレクトロニクス(株) 永谷 泉
テクニカル・レポート  海底地殻変動観測によって明らかになった東北地方太平洋沖地震後の海底の動き 海上保安庁 渡邉 俊一
測量現場最前線 現場でできるRTK測位の品質確保の工夫 中日本航空(株) 西川 貴史
世界を駆ける測量人 関西のテクノロジーを世界へ 関西工事測量(株) 岡野 育恵
地形表現とその周辺 その5 地形起伏図とその適応事例 中日本航空(株) 千田 良道
つれづれなるままに
  〜三角関数物語〜7
三角関数のはじまりの物語 サイエンスナビゲーター 桜井 進 
GIS産業論(地理空間情報産業論)と測量業 第5回 2005年以降のGIS産業の質的変化(1)
−ネオジオグラフィーの世界とボランティアGIS−
NPO法人全国GIS技術研究会 碓井 照子
測量機器を知ろう
シリーズ 測量機の正しい使い方
第2回 TSとレベルの各部の名称と役割 (一社)日本測量機器工業会
日本測量協会が行っている検定について レベルの検定 日本測量協会測量技術センター 山田 明
スペ−シャリストの会
  連載]V<維持管理D>
維持管理のマネジメントに求められる技術 国際航業(株) 花村 嗣信
土地家屋調査士レポート 「技術としてのコミュニケーション」 日本土地家屋調査士会連合会 三田 哲矢
知っ得ソフト ビッグデータを分散管理するHadoop 国際航業(株) 中島 円
平成26年 測量士 国家試験問題 測量士試験「午前の部」
ふぃめいる たのしい海洋調査 海上保安庁 藤岡 ゆかり 
マンガ マッピーくん 種田 瑞子

2014年6月号
表紙の説明
山陰海岸ジオパーク

京都府、兵庫県、鳥取県の広大なエリアを有し、アジア大陸の一部の時代から現代に至る地形を観察出来ます。上の写真は左がかつてのトレッスル式鉄橋、右が現在のコンクリート橋梁です。 余部橋梁で山陰海岸の出入りの激しいリアス海岸を象徴する建造物の一つです。下の左の写真は花崗岩からできた「千貫松島」と呼ばれる奇岩です。 右は京都府京丹後市の久美浜湾と小天橋、久米浜湾からなる周囲28kmにおよぶラグーンで、海面が上昇したことによって砂州が形成され現在の姿になりました。

三角点 時流を読む 劔岳 点の記 (一社)地図調製技術協会 大塚 冀一
連載企画「G空間」 レーザー計測技術が森林管理の常識を覆す 京都府立大学 副学長 田中 和博
テクニカル・レポート
土木学会土木情報学論文奨励賞 
GPSとGLONASSを用いた高精度測位における利用衛星の選択効果 日本大学理工学部 池田 隆博・佐田 達典
測量現場最前線 高齢者などに優しい境界立会!
〜テレビ電話を利用した用地境界確認の円滑実施〜
(株)テイコク 野田 透
世界を駆ける測量人 英語は基本!でも応用は現地語で! 国際航業(株) 大山 容一
地形表現とその周辺 ウェーブレット変換による微地形抽出 (株)パスコ 朝比奈 利廣
つれづれなるままに
  〜三角関数物語〜6
オイラーの公式 数の世界のシンフォニー サイエンスナビゲーター 桜井 進 
測量技術を学ぶ 第7回 地磁気測量
〜鹿野山測地観測所の見学〜
学生編集委員(神谷啓太・永良慶太・小田直樹
知ってるようで知らない社会保険 第1回 年金繰り上げ・繰り下げ 社会保険労務士 新井 美和
測量機器を知ろう
シリーズ 測量機の正しい使い方
第1回 測量機器の紹介 (一社)日本測量機器工業会サービス部門会
日本測量協会が行っている検定について GNSS測量機の検定 日本測量協会測量技術センター 山田 明
知っ得ソフト 簡単に自分専用の地図を作成し共有
-Google Maps Engine Lite/Pro-
丸山 智康
土地家屋調査士レポート 「土地家屋調査士になろう」 日本土地家屋調査士会連合会 鈴木 泰介
スペ−シャリストの会
  連載]V<維持管理C>
品質を維持管理する 中日本航空(株) 片桐 雅一
ふぃめいる 測量技術者としてさらに成長していくために (株)中野技術 高橋 貴子 
マンガ マッピーくん 種田 瑞子

2014年5月号
表紙の説明
ジオパーク秩父

 武甲山と手前に広がるのが芝桜の丘です。ここは約13万年前の秩父盆地の平坦面で、荒川や横瀬川が東西を削って残した河成段丘です。 ゆるやかな起伏に広がる芝桜は、武甲山を背景に心を癒やす風景をつくります。かってここは「秩父銘山」を生み出した桑畑でした。生糸の時代は去り、今は花を楽しむ大勢の人で賑わいます。

三角点 時流を読む 管理(くだかん)と監理(さらかん) (一財)全国建設研修センター 野見山 恵弘
連載企画「G空間」 空撮測量に適したマルチロータヘリコプタの現状と展望 千葉大学 野波 健蔵
テクニカル・レポート  航空機搭載型グリーンレーザ測深による深浅測量の実用化に向けて 中日本航空(株) 宇野女草太・宮坂聡・高橋弘
つれづれなるままに
  〜三角関数物語〜5
ネイピアの復活 ネイピア数e誕生物語 サイエンスナビゲーター 桜井 進 
GIS産業論(地理空間情報産業論)と測量業 第4回2000年代中期までのGIS産業の実態と市場規模の推移
−日本におけるGIS産業調査−
NPO法人全国GIS技術研究会 碓井 照子
測量現場最前線 測量現場における自然環境への配慮! (株)パスコ 中西計友
世界を駆ける測量人 カメルーン共和国森林保全計画における技術支援業務 (株)パスコ 島崎 浩司
地形表現とその周辺 その3 ELSAMAP(カラー標高傾斜図) 国際航業(株) 向山 栄
日本測量協会が行っている検定について トータルステーション(TS)の検定とは? 日本測量協会 山田 明
知っ得ソフト GNSS観測計画オンライン・サービスについて 日本測量協会 木寺 幸司
土地家屋調査士レポート 「ほっかいどう地図・境界シンポジウム」 日本土地家屋調査士会連合会 佐藤 彰宣
スペ−シャリストの会
  連載]V<維持管理B>
老朽化が進む社会インフラの適切な維持管理 アジア航測(株) 清水 孝
ふぃめいる (株)菅原測量設計 菅原 桂子 
マンガ マッピーくん 種田 瑞子

2014年4月号
表紙の説明
島原半島ジオパーク

表紙の山は、島原半島ジオパークのシンボル・平成新山です。1990年から約5年間続いた雲仙普賢岳の噴火によって形成されました。左下は、江戸時代初期、島原半島で日本列島を揺るがす歴史上の大事件「島原天草一揆」の最終激戦地、原城跡の台地で、約9万年前に発生した阿蘇崋山の巨大噴火に伴う火砕流が造ったものです。 右下は、約150年前年前の火山の後、地面の沈降との波の浸食によって残されたなだらかな裾野に、入植してきた人たちは見事なジャガイモの棚畑を創り上げました。

三角点 時流を読む 測地学の新たな展開 日本測地学会 福田 洋一
連載企画「G空間」 みんなで作る位置情報サービス
〜スマートステーションなごや構想〜
NPO法人位置情報サービス研究機構 河口 信夫
テクニカル・レポート  可視光通信とGPSによる高精度屋内外案内システムの開発 新潟大学工学部情報工学科 教授 牧野 秀夫
つれづれなるままに
  〜三角関数物語〜4
ジョン・ネイピア対数誕生物語 サイエンスナビゲーター 桜井 進 
GIS産業論(地理空間情報産業論)と測量業 第3回2000年代中期までのGIS産業の実態と市場規模の推移
−米国・カナダにおけるGIS産業調査−
NPO法人全国GIS技術研究会 碓井 照子
測量現場最前線 鉄道に近接した測量の安全確保(その2) 中部土地調査(株) 大 勲
中日本航空(株) 鵜飼 尚弘
世界を駆ける測量人 オシュビダナイ!バングラデシュ! バングラデシュ測量局JICA専門家 田中 大和
地形表現とその周辺 その2 赤色立体地図とその応用 アジア航測(株)総合研究所 千葉 達朗
日本測量協会が行っている検定について@ 測量機器の検定はなぜ必要なのか? 日本測量協会測量技術センター 山田 明
土地家屋調査士レポート 「埃と誇り」 日本土地家屋調査士会連合会 金子 正俊
スペ−シャリストの会
  連載]V<維持管理A>
下水の維持管理 朝日航洋(株) 堀 秀樹
知っ得ソフト デスクトップ型GIS QGIS 朝日航洋(株) 大伴 真吾
トピックス 光学設計・製造に関わる国際会議  白澤 章茂
ふぃめいる 朝日航洋(株) 九州空情支社 久原 千賀子 
品質管理優良会社紹介 (株)福田量地・(株)第一コンサルタンツ
マンガ マッピーくん 種田 瑞子

2014年3月号
表紙の説明
隠岐ジオパーク

島根県隠岐郡の隠岐の島町(島後島)、西の島町(西ノ島)、海士町(中ノ島)知夫村(知夫里島)の3町1村の4つの有人町と180余りの無人島から構成される隠岐世界ジオパークは、昨年2013年9月9日に日本で6地域目となる世界ジオパークに認定されました。 何億年も前からの「大地の成り立ち」、その大地の上に成り立つ「独自の生態系」、更にはそれらに上に成り立つ「古代から続く人の営み」との関係を分かりやすく体験することができます。

三角点 時流を読む 地理教育の現状と喫緊の課題 (一財)日本地図センター 島方 洸一
連載企画「G空間」 衛星リモートセンシングによる漁業の高度化と海のG空間 (一社)漁業情報サービスセンター 斎藤 克弥
テクニカル・レポート  ダム貯水池末端部における極浅域の3次元データの面的取得
 〜ダム維持管理の効率化に向けて〜
中日本航空(株) 橋 弘
各機関からの情報 第11回 北海道測量技術講演会を開催 
東日本大震災からの復興を目指して 社員の絆と復興  (株)ダイワ技術サービス 片寄 勉
震災時の被害軽減対策と業務継続 (株)北水コンサルタント 鈴木 武彦
プレシャスモーメント 高橋 寛
つれづれなるままに
  〜三角関数物語〜3
「sin31°物語」顛末記 サイエンスナビゲーター 桜井 進 
測量現場最前線 鉄道に近接した測量の安全確保(その1) 中部土地調査(株) 大 勲
中日本航空(株) 鵜飼 尚弘
世界を駆ける測量人 南スーダン共和国
道路維持管理に伴う交通量調査とそれからを利用したGIS構築
(株)新星コンサルタント 近藤 慎也
地形表現とその周辺 その1 さまざまな事例を含めて(プロローグ) 朝日航洋(株) 中野 一也
測量教育最前線 小呂島のビロウが語る古代史の謎にせまる
 〜銅鏡と矛は古代の測量機器だった!?〜
福岡市立小呂小中学校 山口 哲也
お知らせ 地籍整備事業の推進のための標語とロゴマーク募集 
土地家屋調査士レポート 「原子力災害/帰還困難区域と登記」 日本土地家屋調査士会連合会 土井 將照
受験ゼミナール 平成25年測量士・測量士補国家試験問題重点解説E 福島 和好
スペ−シャリストの会
  連載]V<維持管理@>
舗装メンテナンスサイクルの構築に向けて (株)パスコ 窪田 智則
知っ得ソフト Stereo Scan 日本測量協会 蛛@秀治
品質管理優良会社紹介 (株)ナカノアイシステム・(株)芙蓉コンサルタント
マンガ マッピーくん 種田 瑞子

2014年2月号
表紙の説明
糸魚川ジオパーク 

左下、海に落ち込む断崖にへばりつくように通っているのは国道8号線。明治16年に道路が完成するまで、ここでは日本海の荒波打ち寄せる海岸が道でした。右下の川は糸魚川ではありません。不思議なことに糸魚川という川はなく、市の中心を悠々と流れているのは姫川なのです。 一番上の写真、仙丈ヶ岳の大岸壁です。大岸壁が位置する海谷渓谷には、海川によって造られた渓谷が手つかずのまま残されており、人よりもはるかに大きい大小の石がごろごろ、空を見上げれば海川が削った深い渓谷が左右にそそり立っています。

三角点 時流を読む 土地家屋調査士業務と境界紛争の予防
〜「境界紛争ゼロ宣言!」の発信に向けて
日本土地家屋調査士会連合会 林 千年
連載企画「G空間」 3次元計測技術と市場の世界動向
−わが国のエンンジニアリング3次元化底辺拡大のチャンス−
(合)スパーポイントリサーチ 河村 幸二
テクニカルレポート  新探査技術による河川堤防管理手法の高度化 (株)パスコ 吉岡 裕嗣
つれづれなるままに
  〜三角関数物語〜2
sin31°物語 サイエンスナビゲーター 桜井 進 
土木技術者のための法律入門 第8回(最終回) 環境に関連する法について 弁護士 宗岡 慶太
測量現場最前線 スマート・サーベイ・プロジェクトの効果
〜GNSS水準測量による3級水準測量の実施〜
中日本航空(株) 鵜飼 尚弘
世界を駆ける測量人 インドネシアでのALOSデータによる地図作成研修業務 (一財)リモート・センシング技術センター 高久 淳一
測量機器を知ろう マルチGNSS測量に対応する受信機の紹介 (一社)日本測量機器工業会 
測量技術を学ぶ 建設業界における衛星測位技術の導入  学生編集委員
ふぃめいる (株)八州 新明 あい
G空間EXPO2013 地理空間情報フォーラム2013開催 
土地家屋調査士レポート 「登記所備付地図の復興」 日本土地家屋調査士会連合会 佐藤 保
受験ゼミナール 平成25年測量士・測量士補国家試験問題重点解説D 山本 國雄
知っ得ソフト やるべき事をクラウド上で管理し、仲間と情報共有 名古屋大学 金森 亮
スペ−シャリストの会
  連載]U<続・地域に生きる技術E>
マップイノベーションと地道な地図の仕事 ヤフー(株) 廣瀬 典和
品質管理優良会社紹介 (株)本州・(株)つくも
マンガ マッピーくん 種田 瑞子

2014年1月号

表紙の説明
洞爺湖有珠山ジオパークと三松正夫の像

 北海道の伊達市、富浦町、壮瞥町、洞爺湖町に位置する洞爺湖有珠山ジオバークは、2009年8月、新潟県の糸魚川と長崎県の島原半島とともに日本で初めて世界ジオバークに認定されました。今から約11万年前の巨大噴火で生成された洞爺湖と約2万年前にその南側で噴火活動を開始した有珠山を中心とする雄大な自然景観と火山活動で生み出される温泉や農・海産物などの恵みを体感できる大地の公園です。 現在でも数十年ごとに噴火を繰り返している有珠山の周辺には、その恵みを求めて暮らす人々と火山との共生の歴史があります。

三角点 時流を読む ICTを活用した防災システム 国土地理院参事官 宮地 淳夫
連載企画「G空間」 東京都市圏の土地利用変化:過去40年の発展と将来シナリオ 国立環境研究所 山形 与志樹
テクニカルレポート  航空機LiDARを用いた囲繞度の推定方法の開発 京都大学大学院 小宮 佑登
京都大学大学院 准教授 須ア 純一
新年の挨拶2014  (公社)日本測量協会会長 村井 俊治
つれづれなるままに
  〜三角関数物語〜1
サイエンスナビゲーターと三角関数 サイエンスナビゲーター 桜井 進 
東日本大震災からの復興を目指して (株)復建技術コンサルタント 金沢 研 
土木技術者のための法律入門 第7回欠陥住宅紛争について 弁護士 宗岡 慶太
測量現場最前線 マルチGNSSによるネットワーク型RTK時代の到来  中日本航空(株) 鵜飼 尚弘
世界を駆ける測量人 海外への挑戦!日本では体験できないことが盛りだくさん 三栄測量(株) 鷹島 一久
測量機器を知ろう マルチGNSS測量に関する実証実験の経緯と結果 (一社)日本測量機器工業会 
GIS産業論(地理空間情報産業論)と測量業A 1990年代日本経済の構造変革期におけるGIS産業  NPO法人全国GIS技術研究会 碓井 照子 
土地家屋調査士レポート 「古都“なら”では」 日本土地家屋調査士会連合会 吉ア 英司
受験ゼミナール 平成25年測量士・測量士補国家試験問題重点解説C 八木 新太郎
スペ−シャリストの会
連載]U<続・地域に生きる技術D>
地方企業の技術者育成と展望 (株)タックエンジニアリング 千葉 一博
品質管理優良会社紹介 (株)福建コンサルタント・(株)ウエスコ・大日コンサルタント(株)
知っ得ソフト Bundler アジア航測(株) 織田 和夫
ふぃめいる 興味を原動力に変えて (株)きもと 羽鳥 良子
マンガ マッピーくん 種田 瑞子





<この件に関する問い合わせ先>
    公益社団法人 日本測量協会 会員業務センター 月刊「測量」編集係
       TEL:03−5684−3353(ダイヤルイン)
e-mailによるお問い合わせ



トップページへ     サイトマップへ