BACK NUMBER 月刊「測量」バックナンバー
月刊「測量」購読ご希望の方は、年会費7,000円で毎月送付いたします。詳しくは右をクリックして下さい。


2001年12月号
〈GPSフロンティア〉「GPSの世界を広げるスードライト(擬似衛星)」「測量」編集委員会
GPS小委員会・編
〈テクニカル・レポート〉「道路構造令の改正について」国土交通省 門間俊幸
「日本測量調査技術協会優秀論文」の紹介国際航業 夏淑輝 小山覚三
国土地理院 畑中雄樹 門脇利広
〈都市計画とまちづくり〉第一回東京理科大 渡辺俊一
〈サーベイスクランブル〉銀河系の精密立体地図づくりが始まっている
〈三角点(巻頭言)〉  測地学・測量学と地理学の関係日本地理学会会長 奥野隆史
〈私の出合い〉   秘境に築く−大津岐ダムの思い出映画監督 堤 哲朗
〈中国の散歩道〉   古代の傾国の美女たちアジア航測 今村遼平
〈測量機器フォーラム〉 新世代の測定のツール超多芸セオドライト潟\キア 中村豊
〈国家試験の重点解説〉 写真測量・地図編集日本測量協会 柿沼清一
〈職場から〉   ドウグとトークライカジオシステムズ梶@大八木正弘
〈カタログを読むために〉施行用レーザー機器の概要日本測量機器工業会 大谷安弘






2001年11月号
〈GPSフロンティア〉「世界の衛星測位システムの動向」
−GPSだけではない!−
「測量」編集委員会
GPS小委員会・編
〈テクニカル・レポート〉「シールド測量」五洋建設 重松文治/協立電機 杉山新策
応用測量技術研究発表会優秀論文堤 盛人、木川速見、小田三千也
〈全国測量技術大会報告〉シンポジウム報告
・市民サービスへのGIS
・経営者セミナー
・需要拡大が望まれる地籍調査
・学生フォーラム
〈サーベイスクランブル〉シリーズ・ユニーク博物館探訪「横浜マリタイムミュージアム」
〈三角点(巻頭言)〉  GISの現状と課題GIS学会会長 高阪 宏行
〈職場から〉   大阪より皆様へ日本測量協会 堤 尚美
〈中国の散歩道〉   文字のはじまりが「歴史時代」のはじまりアジア航測 今村遼平
〈測量機器フォーラム〉 ノンプリズム機能搭載型トータルステーション
NST-200N/200CN
潟jコンジオテックス
〈国家試験の重点解説〉 水準測量・地形測量日本測量協会 柿沼清一
〈カタログを読むために〉ハンドレベル、クリノメーター日本測量機器工業会 






2001年10月号
〈GPSフロンティア〉「GPSが地籍を変える」
−RTK−GPSの地籍測量への応用−
「測量」編集委員会
GPS小委員会・編
〈テクニカル・レポート〉「森林域での航空機レーザースキャナ
による計測調査への可能性」
国際航業/瀬戸島政博 赤松幸生
 船橋 学
森林総合研究所/天野正博
〈全国測量技術大会報告〉シンポジウム報告
・ユーザーから測量技術者に望む
・3次元GIS
・アジアのおけるGISの動向
・リアルタイムGPS測位と仮想基準点方式
〈サーベイスクランブル〉もうひとつのニューフロンティア・大深度地下
〈三角点(巻頭言)〉  今も古くて新しい日本土地家屋調査士会連合会 西本孔昭
〈中国の散歩道〉   日本人にもいた三蔵法師アジア航測 今村遼平
〈測量機器フォーラム〉 eAI−GPS技術を用いた統合型
GISシステムの構築
きもと 鈴木亮介
〈カタログを読むために〉プラニメータタマヤ計測システム 小林幹夫
〈国家試験の重点解説〉 GPS・光波測距儀・基準点測量一般日本測量協会 柿沼清一






2001年9月号
〈GPSフロンティア〉「GPSが切り開く新土木時代」
−中部国際空港建設工事にみる−
「測量」編集委員会
GPS小委員会・編
〈全国測量技術大会報告〉「測量・設計システム展2001」総覧日本測量協会 淵本正隆
写真構成
講演「宇宙から見た地球」宇宙飛行士 毛利 衛
〈テクニカル・レポート〉「測量法の改正について(世界測地系の採用)」国土地理院 鎌田高造
「測量技術奨励賞受賞論文の紹介」
〈サーベイスクランブル〉シリーズ・日本の中の世界遺産「屋久島」森と海が一つの輪になった島
〈三角点(巻頭言)〉  測量・設計業界の発展に向けて日本測量協会 宮井 宏
〈GIS基礎講座〉   データ入力はどのように行われるか3パスコ 平田更一
〈職場から〉    人間、やればできる!国際航業 佐藤 寛
〈ユーザーからみたGIS〉農林における水利施設総合管理システム
での広域GISの構築事例
手取川七ケ用水土地改良区
 安実隆直
〈測量機器フォーラム〉 測地成果2000 
現状の取り組みと今後の開発計画について
アイサンテクノロジー 中根勝見
〈中国の散歩道〉   「書経」にみる土地分類アジア航測 今村遼平
〈カタログを読むために〉測量機用付属品について その2ニコンジオテックス 藤井賢治






2001年8月号
〈GPSフロンティア〉「GPSが切り開く新土木時代」
−電子基準点が切り開く新しい位置決定手法−
「測量」編集委員会
GPS小委員会・編
〈テクニカル・レポート〉「地理情報標準に準拠した空間データ構築に関する研究」国土地理院 北原敏夫
「後処理仮想基準点方式について」日本測量協会 土屋 淳/
小西賢二
〈サーベイスクランブル〉「上水道だけでなく、下水道もあった」花のお江戸の水事情
〈三角点(巻頭言)〉  地震予知連絡会の会長就任にあたって東北大学 大竹政和
〈私の出合い〉   歪んだ弁当箱足利工業大学 小林康昭
〈GIS基礎講座〉   データ入力はどのように行われるか2パスコ 平田更一
〈海外情報〉     FIG2001韓国大会ソキア 瀬戸孝夫
〈測量機器フォーラム〉 法定外公共物譲与申請からGIS構築へウチダデータ 山本 栄
〈職場から〉    施工現場と計測と私日立プラント建設 横山 大
〈カタログを読むために〉測量機用付属品について その1ニコンジオテックス 藤井賢治
〈J-SIMAフォーラム〉SIMA測量CAD共通フォーマット(Ver.03)についてマイゾックス 井畑博喜
 測量士・測量士補国家試験合格者氏名





2001年7月号
〈GPSフロンティア〉「VRS方式によるリアルタイム測位」
−電子基準点が切り開く新しい位置決定手法−
「測量」編集委員会
GPS小委員会・編
〈テクニカル・レポート〉「ロケーション・ベースド・サービスとGIS」国土空間データ基盤推進協議会 今井 修
「環境考古学GISへの一つの提唱」
−矢作川流域の弥生後期〜古墳時代中期−
服部信博/宮塚義人/宇野慶子/
渡部展也
〈サーベイスクランブル〉シリーズ・ユニーク博物館探訪 日本科学未来館
〈三角点(巻頭言)〉  利用者の支店に立った衛星リモートセンシング日本リモートセンシング学界 津 宏冶
〈GIS基礎講座〉   データ入力はどのように行われるか1パスコ 平田更一
〈ユーザーからみたGIS〉明石市における水道マッピングシステム明石市水道部
〈海外情報〉     アジア太平洋の空間データ基盤の整備に向けて国土地理院 辻 宏道
〈測量機器フォーラム〉 トータルステーションRシリーズ旭精密 丸山輝昭
〈職場から〉    開発人生、測量人生朝日航洋 中野一也
〈カタログを読むために〉実体鏡ソキア 谷 晴夫
 測量士・測量士補国家試験試験問題全文






2001年6月号
〈GPSフロンティア〉「最新のカーナビゲーションと地図情報」「測量」編集委員会
GPS小委員会・編
〈テクニカル・レポート〉「21世紀の基本測量」−電子国土の実現に向けて国土地理院 斉藤 隆
「砂防調査における航空レーザー測量の可能性」下井田実/有澤俊治/黒田竜二/
津留宏介/板屋 勇/藤原輝芳
〈サイエンスの広場〉ゆらぐ世界日本測量協会 藤田尚美
〈サーベイスクランブル〉ゴミを出さない、ゴミを資源にあるまちづくり!?
〈三角点(巻頭言)〉  電子国土の実現に向けて国土地理院長 矢野善章
〈GPS基礎講座〉   GPSの近代化計画三井建設 佐田達典
〈ユーザーからみたGIS〉青森県弘前市における法定外公共物譲与事例土地家屋調査士 小林昭雄
〈私の出合い〉   美しい地形図との出会い地図エッセイスト 今尾恵介
〈特別会員レポート〉歴史的建設移復元事業におけるデジタル情報の活用計測リサーチコンサルタント 西村正三
〈測量機器フォーラム〉 SCADECの活動、STEP/AAAAP202の現状と今後福井コンピュータ 西木也寸志
〈講座IS0/TC211の紹介〉プロファイル国土地理院 稲葉和雄
〈カタログを読むために〉電子レベル(パターン判読による)トプコン 春原広明






  
2001年5月号
〈GPSフロンティア〉「GPSと音波による海底地殻変動観測システム」「測量」編集委員会
GPS小委員会・編
〈テクニカル・レポート〉「GPSを利用したダンプトラック運行管理システム」鹿島建設 丹 秀男/青野 隆
〈測量界のひとびと〉 上條勝久氏 戦後復興時の測量とのかかわり聞き手 日本測量協会 武田裕幸
〈サイエンスの広場〉原子のイメージ日本測量協会 藤田尚美
21世紀へ宇宙からの大きな贈り物宇宙飛行士 毛利 衛
〈サーベイスクランブル〉シリーズ・ユニーク博物館探訪 江戸東京たてもの園
〈三角点(巻頭言)〉  21世紀へのミッションアジア航測 関野 旭
〈ユーザーからみたGIS〉CD−ROMによる<まえばしの地図>の提供前橋市 坂部祐一
〈測量機器フォーラム〉 建設CALS/EC時代の「電子納品のすすめ」ジェック 有田啓二
〈講座IS0/TC211の紹介〉単純地物アクセス−SLQオプション−大妻女子大学 東明佐久良
〈カタログを読むために〉光波距離計その2ソキア 一川恭久






2001年4月号
〈GPSフロンティア〉「航空機の効率的で安全な航行のために」「測量」編集委員会
GPS小委員会・編
〈テクニカル・レポート〉「電子基準点を利用した地すべり移動量計測」国際航業 及川典生 河合剛匡
「GPSを利用した超高分解マルチビーム測深装置の導入」日本ジタン 山下俊博
〈サイエンスの広場〉光の不思議日本測量協会 藤田尚美
清水寺で、内務省地理寮の基準点が発見される国土地理院 中野博美/徳永和典
〈サーベイスクランブル〉本が“本”でなくなる日が来る?!
〈三角点(巻頭言)〉  測量業の発展に向けて建設コンサルタンツ協会 渡邊重幸
〈GPS基礎講座〉   共通フォーマット三井建設 佐田達典
〈トピックス〉  地籍調査事業における「筆界未定地」の解消について日本土地家屋調査士会連合会 水上要蔵
〈ユーザーからみたGIS〉岐阜市におけるバスロケーションシステム岐阜市 早矢仕昭博
〈私の出合い〉   四股を通しての小宇宙との出会い若松部屋 一ノ矢充
〈測量機器フォーラム〉 ステレオ画像解析システムPI−2000トプコン 藤原義行/高地伸夫
〈講座IS0/TC211の紹介〉描画法国土地理院 小清水寛
〈国家試験問題の重点解説〉午後の選択問題日本測量協会 柿沼清一
〈カタログを読むために〉光波距離計その1ソキア 一川恭久






2001年3月号
〈GPSフロンティア〉「最新の通信技術による位置情報サービス」「測量」編集委員会
GPS小委員会・編
〈テクニカル・レポート〉「東京都港湾局の深浅測量システムの紹介」東京港建設事務所
「トンネルマルチ測量システムの開発」関西工事測量 中庭和秀
〈トピックス〉  地球地図フォーラム2000と地球地図第1版の公開国土地理院 宇根 寛
〈サイエンスの広場〉重力波とは何か日本測量協会 藤田尚美
陸地測量師 館潔彦 その3国土地理院 豊田友夫
〈サーベイスクランブル〉シリーズ・日本の中の世界遺産 第9回古都京都(後編)
〈三角点(巻頭言)〉  ITによる建設・公共事業の革新日本建設情報総合センター 玉田博亮
〈GIS基礎講座〉   GISとは?パスコ 平田更一
〈測量機器フォーラム〉 デジタル・エアボーン・センサーADS40LHシステムズ 阿部 伸
〈講座IS0/TC211の紹介〉品質評価手順パスコ 平田更一
〈私の出合い〉   江戸・東京研究余滴立正大学 正井泰夫
〈国家試験問題の重点解説〉応用測量・午後の問題bP(必須)日本測量協会 柿沼清一
〈カタログを読むために〉標尺金指測器製作所 渡辺久男






2001年2月号
〈GPSフロンティア〉「国土地理院と電子基準点」
・コラム「GPSシンポジウム2000報告」
「測量」編集委員会
GPS小委員会・編
〈テクニカル・レポート〉「GPSを利用した盛土品質管理手法の導入」日本道路公団 緒方健治/北村佳則/益村公人
〈サイエンスの広場〉世界測地標準2000の提案日豊 藤井陽一郎
陸地測量師 館潔彦 その2国土地理院 豊田友夫
〈サーベイスクランブル〉考古学を考える!? 年代測定の科学
〈三角点(巻頭言)〉  福祉国家建設に不可欠にインフラ整備中部支部長 大根義男
〈GPS基礎講座〉   GPS測量の実際2 観測作業三井建設 佐田達典
〈私の出合い〉   私と杉本社長との出会いリモートセンシング技術センター
田中總太郎
〈特別会員レポート〉鳥取県西部地震で活躍した空中写真測量日航コンサルタント 脇原秀生
〈ユーザーからみたGIS〉次世代道路管理への取組み山梨県 武井賢司
〈測量機器フォーラム〉 水準測量用データコレクタLC−100タマヤ計測システム 小林幹夫
〈講座IS0/TC211の紹介〉メタデータ国土地理院 中村孝之
〈カタログを読むために〉測量杭リプロ 大橋敏行
〈国家試験問題の重点解説〉写真測量・地図編集日本測量協会 柿沼清一






2001年1月号
〈GPSフロンティア〉2001年新年号座談会「これからのGPS測量」「測量」編集委員会
GPS小委員会・編
〈テクニカル・レポート〉「電子基準点利用航空レーザー高密度三次元測位」国土地理院 村上真行
朝日航洋 木村幸吉
「衛星データの利用を前提とした河川情報活用支援システムの紹介」土木情報サービス 松本冨士郎/
小林隆/小川展寛
〈サイエンスの広場〉エベレストの新標高について理学博士 鈴木弘道
おはなし最小二乗法5ソキア 村田一郎
〈サーベイスクランブル〉シリーズ・日本の中の世界遺産 古都京都「人と事件と謎に満ちた1200年」
〈三角点(巻頭言)〉  新年の挨拶 日本測量協会会長 中川一郎
〈GIS基礎講座〉   今なぜGIS講座か?立正大学 後藤真太郎
〈ユーザーからみたGIS〉横須賀市統合GISへの取組み横須賀市 渡辺良次
〈職場から〉   入社5年、私の職場、これから八州 後藤紫
〈私の出合い〉   真冬に出現する蛾を追って昭文社 飯塚新真
〈測量機器フォーラム〉 より高精度な測位を実現するための新しいGPS基準局システムトリンブルジャパン 山 滋
〈講座IS0/TC211の紹介〉時間スキーマ国際航業 太田守重
〈カタログを読むために〉ノンプリズム測距トプコン 大谷安弘
〈J-SIMAフォーラム〉日本測量機器工業会企画JSIMA114の解説トプコン 澤村正滋
〈国家試験問題の重点解説〉水準測量・地形測量日本測量協会 柿沼清一





<この件に関する問い合わせ先>
    公益社団法人 日本測量協会 会員業務センター 月刊「測量」編集係
       TEL:03−5684−3353(ダイヤルイン)
e-mailによるお問い合わせ


トップページへ     サイトマップへ